2010-05

スポンサーリンク
アクアリウム

ミナミヌマエビのエサ

水槽の中はおおむね皆元気です。雄メダカの尾ビレに切れ目が入って、翌々日には元通りにくっついたりしていました。繁殖の際の争いか何かでしょうか。さて、当初からミナミヌマエビには特にエサは与えておらず、メダカのエサのおこぼれか藻類や沈殿物をエネル...
アクアリウム

稚エビ発見。

その後、ミナミヌマエビの死亡は1匹を確認したきりで、ここ数日は無事なようです。ただ、数が合わないような気がするので夜の内に死骸が片付けられているのかも知れません。エビは仲間の死骸を食べますし、モノアラガイも同様です。何か異常がないかどうかと...
雑記

東京行きのこと。

ミナミヌマエビはその後新たに1匹が死んでからは踏み留まっています。エビ投入当初からのエアレーションと冷却ファン設置が効いているのだと信じたいところです。 さて、新年度施行法律の始末も終えて、次週は久しぶりに東京へ帰ってきます。生まれてから3...
アクアリウム

クロカワゴケの活着を試みる

昨日水槽に移したミナミヌマエビは13匹中4匹が逝ってしまいました。死亡率の高さに無力感を覚えます。エビの飼育は難しいんだなあ。そのミナミヌマエビのために買ったのがクロカワゴケ(学名:Fontinalis antipyretica)。アクアリ...
アクアリウム

助っ人ミナミヌマエビ来たる

注文していたミナミヌマエビ他の品物が届きました。ミナミヌマエビは、10匹の注文のところ13匹が入っていました。おそらく死着補償コストの回避のためでしょう。しかし幸運なことに、死んでいる個体も著しく弱っている個体もありませんでした。環境の変化...
アクアリウム

メダカ水槽 10.05.18

水槽のその後。メダカは元気です。隔離した卵は約95%が正常に孵化しました。水槽内に残った卵もいくつか孵化しましたが、間もなく成魚の餌食となってしまいました。最初に目撃したときは少し衝撃的でした。問題はミナミヌマエビです。水合わせに失敗したの...
原付

マフラーの穴・速報

穴あきマフラーの販売店から電話がありました。書き起こすと長くなるので要点だけ。 「これは水抜き穴で、(当該商品)全品にあるものなんです。」 「えっ」 その発想はなかった!急に販売店の在庫無しになってるし...。これは? しかしおかしいなあ。...
アクアリウム

ミナミヌマエビその後

ミナミヌマエビの2日目。3匹が死にました。環境の変化後なのでこの程度は想定の範囲内...です。水温合わせをしてそれぞれ定住先に分けました。メイン水槽に6匹、プランター水槽に5匹、稚魚のプラケースに1匹。今のところメダカとはお互いに無関心を決...
アクアリウム

ミナミヌマエビを買った。

広島市街地のホームセンターにはミナミヌマエビを扱っている店がなかったので、大きいペット屋がないかなあと探していたらありました。アミーゴ五日市店。早速行ってみました。観賞魚コーナーも充実していたので期待しながら水槽を眺めていると、黒メダカの水...
アクアリウム

メダカ水槽 10.05.06

先日の打撲傷は治癒に向かっている感じです。さて、メダカのこと。現在、成魚がメイン水槽に3匹(オス2、メス1)、プランターのサブ水槽に4匹。稚魚が15匹前後。紙コップに隔離した卵が35個前後。プラケースやペットボトルを加工したものにマツモを入...
スポンサーリンク