雑記 ハバネロでコーレーグスを作る 昨年収穫した大量の乾燥ハバネロの使い途に悩んでいたのですが、ある料理店に置いてあったコーレーグスを見て「これだ!」と思いました。さっそく泡盛(30度)を買ってきて、ヘタを取ったハバネロを漬け込みました。いつか使えるだろう、と空き瓶を集めてお... 2012.01.24 雑記
草津漁港 草津漁港で釣る! part.24 釣り初めに草津漁港へ。朝マズメの釣りは約2年ぶりです。タックルはコンパクトロッドに道糸3号、メバル胴突き仕掛け7号。エサは疑似イソメ。潮は上げ潮。狙いはもちろんメバルです。午前6時前から釣り始め。岸壁直下を探ります。約40分後にようやく初ヒ... 2012.01.07 草津漁港魚釣り
旅行 温井ダム探訪 後編 温井ダムの続きです。大きなダムを眺めているとWWIIの頃のチャスタイズ作戦や反跳爆弾のことをぼんやり思い出します。現在の我が国にはイージスシステムとPAC-2/3があり国土を護っていてくれているのですが...。【温井ダム 2010年7月】 2012.01.06 旅行
旅行 温井ダム探訪 前編 新春ダムシリーズ第2弾は温井ダムです。これを出したら他のダムはまたしばらくお蔵に入れておきます。さすがに飽きます。温井ダムは広島県北西部にあるアーチ式コンクリートダムです。詳細は例によってWikipediaを参照してください。温井ダムの特徴... 2012.01.05 旅行
旅行 宇賀ダム探訪 後編 引き続き宇賀ダムの記事です。大抵のダム湖の場合、安全確保の観点から法面への立ち入りが禁止されていると思うのですが、提体上部の道路は解放されていることが多いです。ただ、この宇賀ダムでは鎖で閉鎖されていました。提体の向こう側への通行権の確保の必... 2012.01.04 旅行
旅行 宇賀ダム探訪 前編 釣り初めに行こうと思ったのですが、夕方から下げ潮だったのでやめました。ネタがないので、以前ダム巡りをしていた頃の写真を放出します。まずは宇賀ダム。広島市北部にある重力式コンクリートダムです。詳細はWikipediaで。海釣り専門の私はダム湖... 2012.01.03 旅行
雑記 謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。 明けてすぐに廣瀬神社へお参りし、良い年となるよう祈りました。 昨年積み残した課題がいくつもあるので、今年はこなしていこうと思います。【廣瀬神社】 2012.01.02 雑記