今年のハゼ釣りは、「冷凍生甘エビは青イソメ(青虫)に敵わない」という至極無難な結論を得て終了しました。私の中では。
と言うことで、久しぶりにサビキ仕掛けと冷凍アミエビを持って草津漁港に向かいました。
いつもの西岸壁は、玄人が南側でチヌ狙い、軽めの人はサヨリ仕掛けが多くてサビキ仕掛けの人はあまりいない様子。
数日前、用事のついでに草津漁港から井口漁港あたりを見回って、コノシロが多く釣れているという情報を得ていました。そのせいで、料理法を調べてみたりとすっかりコノシロモードだったのに少し影が差します。私はまだコノシロを釣ったことがないのです…。
取りあえず係留漁船の南側に陣取って、冷凍アミエビのブロックを削ってカゴに詰めて、するすると仕掛けを落とす。と、ヒット!アイナメ。15cmくらいでした。その後は表層に群れている10cm以下のメバルが掛かる程度。後から来た子連れおっちゃんが、サヨリ仕掛けを勢いよく飛ばすのは良いんだけども、アミエビがこぼれてこちらにパラパラ降りかかってくるのがたまらない。
太陽が濃いオレンジ色になる頃、ボラの子の群れとは明らかに違うものが。小イワシ来た!
ボラの子の群れは小さな波紋をざわざわと作りながら、水面すれすれをゆっくりと黒っぽい感じで移動していきます。が、小イワシの群れは水面から20〜30cmくらいをシャキッと移動します。きらきらと銀色に体を光らせながら。
6号サビキに次々と小イワシが掛かります。1匹2匹が掛かった程度で揚げてはダメだ。3匹4匹まで辛抱。揚げたらすぐに針を外せ。カゴに詰めるアミエビは、群れを足止めするような申し訳程度の数匹で良い。むしろ詰めるな。すぐに仕掛けを降ろせ。
てな感じで大慌ての作業になり、いつもなら愛想良く対応するバケツ覗き野次馬にも素っ気なく、降ろす揚げる外すを繰り返していると太陽がサヨウナラの時間に。そして冷えたせいかお腹が痛くなり、まだ寄せている小イワシの群れに後ろ髪を引かれながら、私もサヨウナラ。
正確に数えてはいないのですが、アイナメ1匹、メバル十数匹、タイ2匹、小イワシ40〜50匹の釣果。14時半頃から日没直前まで。
秋の小イワシ釣りはいつ頃まででしょうかね。てゆーか、コノシロを…!
【釣果 09.11.14】
コメント