RON

スポンサーリンク
登山

安芸冠山 登山メモ

いよいよ富士登山が近づいてきました。8月14日、15日の本番では可能な限りFacebookで実況を記そうと思っています。さて、今日は廿日市市吉和の冠山(標高1339m)を登りました。今回の目的は、単一の標高差を稼ぐことと、本番並みの重量を担...
登山

武田山~大茶臼山(広島アルプス北部) 縦走メモ

引き続き富士登山へ向けてトレーニング中です。 今日は持久訓練として、いわゆる広島アルプス縦走を行いました。 雨天訓練としては良い感じの降雨から始まった山行も、武田山山頂に着く頃にはすっかりあがってしまいました。この後はお約束の湿度100%の...
旅行

長崎へ行った。 その6

今回で締めます。【4日目】最終日は雲仙観光です。旅館をチェックアウトし普賢岳方面へのバスに乗ります。このバスはぐんぐん高度を稼ぎ、標高1100mのロープウェー駅(仁田峠駅)までたどり着きます。このロープウェーに乗ると標高1300mの妙見岳駅...
旅行

長崎へ行った。 その5

長いこと放置していたので、早めに締めようと思います。次回でおしまい。【3日目つづき】雲仙温泉のバス停で降り、迎えの車に乗って本日の宿(東園)にチェックイン。静かなダム湖(鴛鴦の池。(おしどりって読めませんでした))を眺められる良い景色の部屋...
登山

阿武山~権現山 登山メモ

かねてより計画していた雨天登山練習を、阿武山で行いました。天気は小雨。もっと盛大にざんざん降って欲しいところですが、もうちょっと蛇口をひねろとも言えないので登山開始。登り始めからすこし経つと雨は上がってしまい、ただ蒸し暑いだけの行軍になりま...
旅行

長崎へ行った。 その4

【2日目つづき】今日の夕飯というか酒のアテは中華!ということで長崎新地中華街へ繰り出します。取りあえず、ぶらぶらぐるぐる歩いてみると思いのほかこぢんまりしている。横浜のそれとはかなり差があるように感じました。まあ大きければいいと言うわけでも...
宮島

宮島・弥山、駒ヶ林登山メモ

土曜日は練習登山の日です。今回は弥山。前回とはルートを変えての山登りです。登りは博奕尾ルート。登山案内にも載っていないことが多いマイナールートですが、尾根筋を歩くので見晴らしは最も良いと思います。下りは大元ルート。これもマイナールートですが...
旅行

長崎へ行った。 その3

【2日目】2日目は遅めのスタート。長崎市へ移動し、駅ビルでちゃんぽんを食べようとするも店から人が溢れています。次の予定もあるので、仕方なく回転寿司で五島産ごんあじなどをむしゃむしゃ。午後は軍艦島クルーズです。夏は波が高く上陸できる確率が5割...
登山

行者山~玖波槍 登山メモ

富士登山に向けて足を作っています。ただ、前回から少し間が空いてしまったので難易度の低い山の中から行者山(大竹市玖波)を選び、行くことにしました。行者山は標高314mと低く勾配も緩やかなので全然負荷がかからず、あれ?と思ったらそこが山頂でした...
旅行

長崎へ行った。 その2

屋上菜園のプランター整備と植え付け、種まきが終わりました。土をほぐしていると今年も大量のイモムシが...。これはコガネムシの幼虫なのですが、植物の根を噛み切ってしまうので入念に取り除く必要があるのです。気持ち悪いけど...。・コガネムシ(害...
スポンサーリンク