記事内に広告が含まれています。

魚釣り

スポンサーリンク
魚釣り

私のサビキ仕掛け

竿:コンパクトロッド 2.1mリール:1000番道糸:3号サビキ仕掛け(6本針) 4~6号プラカゴ
魚釣り

私のサビキ仕掛け

カレイ釣りに行きたいんですけど、とにかく寒い。もう12月ですからね。決心したとしても単独行なら目が覚めた瞬間に心折れてしまいます。 そういうことで、数回にわたって私が普段使っている仕掛けについて書こうと思います。 手始めに、今年100匹以上...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.14

前回の夜釣りが応えたので暖かい昼間に草津漁港へ。アングルの釣り情報では、宇品に小イワシがまだ来ているということだったので回遊に賭けます。一応、M社長に声を掛けて13時半頃に釣り始め。仕掛けはいつもの6号サビキにエサはアミエビ。小イワシの回遊...
魚釣り

広島はつかいち大橋西岸で釣る!の巻

「初心者には難しいし、私も未経験だから…」と私が諫めるにもかかわらず、 「タチウオを釣りたい」とM社長が踏ん張るので釣具屋(アングル本店)で竿、リール、仕掛け小物一式を買いそろえるのに付き合いました。この流れでなぜかそのまま釣りに行くことに...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.13

前回、運良く小イワシの群れに当たったので2匹目のドジョウを狙い草津漁港へ。この日は天気が良く暖かかったせいか、たくさんの人が岸壁にいました。周りの仕掛けは投げサビキっぽい感じ。この他にチヌ狙い。私は前回同様のサビキ仕掛けに冷凍アミエビ。13...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.12

今年のハゼ釣りは、「冷凍生甘エビは青イソメ(青虫)に敵わない」という至極無難な結論を得て終了しました。私の中では。と言うことで、久しぶりにサビキ仕掛けと冷凍アミエビを持って草津漁港に向かいました。いつもの西岸壁は、玄人が南側でチヌ狙い、軽め...
魚釣り

釣り場探訪 出島・宇品編

広島市内の釣り場を求めて、前回は広島西飛行場へ行ってきました。今回は出島・宇品地区です。まずは出島、川沿いから国際コンテナターミナルへ。川沿いはなかなか釣りに良さそうな岸壁です。が、船が着いて荷役作業が行われているので大変危険です。ここは無...
魚釣り

太田川放水路でハゼを釣る 2009もうすぐ終わり

先月から未だかつて無いハゼ釣りブームが、私だけの中で巻き起きていたわけです。が、日没前にふらっとポイントに現れて1時間ほど竿を振っているのも、週末にがっつり釣り上げるのも飽きて参りました。「釣ったからには食える限り食う主義」の私が、釣り上げ...
魚釣り

太田川放水路でハゼを釣る 続報

その後、太田川放水路のポイントには3回赴きました。某日日没前、仕掛けは引き続き船釣り用天秤に5号ナスオモリ、7号キスカレイ2本針仕掛けにエサは冷凍甘エビの切身。1時間ほどで3匹。翌日日没前、仕掛けとエサは同じ、釣果も同じ3匹。10号のジェッ...
魚釣り

青虫でハゼを釣るの巻 4

ここのところ太田川放水路に通い詰めで飽きてきました。土曜の夕方は1時間でハゼ5匹。日曜の午前中は2人で、3時間でハゼ約20匹にキス約10匹ほど。シーズン真っ盛りなので、エサを青虫からエビに戻して釣れ具合を検証したいところ。【ハゼ 09.09...
スポンサーリンク