記事内に広告が含まれています。

雑記

スポンサーリンク
雑記

魚介のさばき方動画リンク

釣りを始めてから魚介をさばく機会が増えてきたので、備忘のための動画リンク集を置いておきます。【アジ】 アジのさばき方(刺身) アジの三枚おろし【アナゴ】  アナゴのさばき方(プロ) アナゴのさばき方【イワシ】 小イワシの刺身【サバ】 サバの...
雑記

新しいPCのこと

事務所のPCは基本的に24時間稼働させっぱなしなのですが、2週間に1度くらいの頻度でscsiport.sysの関係でシステムごと落ちてしまいます。RAIDのデバイスドライバが原因なのかなと思いますが、対処法はオンボードRAIDを停止してRA...
雑記

スキットル再び

スキットルの酒漏れ事故以来、「何となく不便だなあ〜」と思いながらも2代目の購入に踏み切っていませんでした。と言うのも、2代目は腐食しない(であろう)チタン製にすると決めていたのですが、チタンはその性質から加工がしにくいようで本体とふたを金具...
雑記

広島県運転免許センター

5年ぶりに広島県運転免許センターに行ってきました。原付免許の更新です。講習の30分も含めて1時間ほどで終わりました。公道で運転したことがないので、優良以外ありません。船は操縦するが陸では真っ白。海の男ですね。いいえ。免許センターの5階にはレ...
雑記

広島市立中央図書館

広島市立中央図書館の1階にある「図書館喫茶」ではカツカレー、カツ丼いずれも500円となっています。そしてハヤシライスが600円。 何となく違和感...。いつか食べてみよう。【図書館喫茶 08.12.10】
雑記

初めての船舶免許更新の巻。後編

新年明けましておめでとうございます。今年も適当に記事投稿します。つづき。1階の受付で書類と写真を整えると2階に行くように言われます。時間が来ると、ここからおよそ1時間の講習が始まります。まず、受付番号順に視力その他の検査(実質的には視力検査...
雑記

初めての船舶免許更新の巻。前編

小型船舶操縦士免許を(新)2級から(新)1級に書き換えてからもうすぐ5年が経とうとしています。免許の有効期間は5年間で、自動車やバイクと違って誕生日は無関係です。更新そのものも、期限到来の1年前から可能で、1年前に更新しようが3日前に更新し...
雑記

農園のこと。

釣りブーム到来!と言いつつ、冬に突入という感じで寒くなり旬のカレイ釣りもなかなか腰が上がらない状況です。音戸漁港にロストした面白仕掛けの回収に行きたいんだけどな。 以前から検討している「趣味農業で小遣い稼ぎ」のプランも、良い売却物件が見つか...
雑記

MovableType 4.2

この寝袋日記がMovableTypeというソフトウェア上で動作していることは、これまでに何度か触れている通りです。 先日これが、4.13から4.2にメジャーバージョンアップされたので、軽い気持ちでアップデートしたところテンプレート関係が壊れ...
雑記

マテガイ採り

そろそろ宮島の登山ルート開拓を再開しようと思うのですが暑くて、とても登る気にはなれません。とりあえず、平成17年土砂災害後の大聖院口の状況でも見に行こう。ところで、マテガイは棒状の二枚貝です。砂浜に垂直の穴を開けて暮らしています。マテガイ採...
スポンサーリンク