内輪話BBS

利用前に必ず注意事項と利用規約を読んで下さい。


新着順 1 → 10 最大記録保持数 1000 (New!は7日以内の記事)
停止

 投稿日 2006年9月21日(木)18時17分 投稿者 RON(管理人) [97.115.147.124.dy.bbexcite.jp] 削除

この掲示板は,管理上の都合により投稿受付を停止しました。


包が浦02/25

 投稿日 2006年2月28日(火)12時30分 投稿者 RON(管理人) [140.145.210.220.dy.bbexcite.jp] 削除

去年の12月初めに,投げ竿を買いました。
親父が釣りキチなので年に数回付き合っていたら,思っていたよりも
簡単に魚が釣れるので「一人で釣って全部食べちゃおう」と思ったのです。
うそです。
でも釣ったハゼやキス・カレイの天ぷらとか唐揚げは好きです…。
大量のベラの煮付けは飽きるけど。
ただ安い竿があったので衝動買いしただけです。(ロッドケースの方が高い)

んで,すぐにでも釣りに行きたかったんだけどもあいにく(?)仕事が
入ってしまい,先週末にやっとぶらりと動けるようになったのであります。

初めて買った竿のリールに力糸をつないだり仕掛けを買いそろえたり
朝早く起きて(6時起きってあり得ない!)エサを買ったりしました。
勢い余って高いエサを大量にね…。
そして宮島の包が浦へ突き進んだわけであります。
この釣り場は,過去たくさんのベラとキス・ふぐ・カレイ・タコを獲得した
ところであるので,ダイソーの100円発泡スチロールクーラーボックスに
あふれた獲物を一体どうしようかと妄想したりしていたのです。
釣り始めこそ風が強かったのですが,次第に落ち着いた天候となりました。
投げ釣りでの強風は,魚の当たりが分かりにくくなるので致命的です。
まあカレイ狙いの置き竿ではたいしたこと無いですが。
ところが,投げ始めてから何十分経っても当たりがありません。
巻き上げてみてもエサが丸ごとぶらんとしているだけです。
ふつう魚がいればエサを取られたり,小さくなっているものですが。

結局,この日は初めての坊主でした。
同じ浜に後から来て釣り始めた人も「当たりが無い」と言って
「もう帰るからあげる」とエサをくれました。
沖というか目の前にいるボートもあっちゃこっちゃ移動しています。
釣れなかったんだろうな…。

残った大量のエサを波打ち際に放流して,宮島を後にしました。
船からは去年の災害でえぐれたんじゃないかなあと思う弥山登山大聖院ルートの
上方を眺めてぼんやりしていました。<大聖院ルートは未だ通行止めです>


富士山2005メモ

 投稿日 2005年8月13日(土)22時00分 投稿者 RON(管理人) [59.111.111.219.dy.bbexcite.jp] 削除

2005/08/09-10
1210 河口湖口5合目 発
1310 6合目安全指導センター
1435 7合目花小屋
1451 7合目トモエ館
1512 富士一館
1534 鳥居荘
1551 東洋館
1626 8合目太子館
1641 蓬莱館
1722 白雲荘

0305 白雲荘 発
0311 元祖室
0342 富士山ホテル
0355 江戸屋
0420 御来光館
0510 発
0626 河口湖口山頂
0705 発
0745 3776ピーク
0852 須走口下山道
0917 富士山ホテル付近
0950 7合目大陽館
1050 砂払い5合目吉野屋
1136 須走口新5合目


武田山メモ

 投稿日 2005年7月24日(日)21時24分 投稿者 RON(管理人) [59.111.111.219.dy.bbexcite.jp] 削除

07/24
0800 下祇園駅
0838 登山口
0902 馬返し
0942 武田山頂
1133 火山(ひやま)
1345 丸山
1415 畑峠
1527 国泰寺


大山メモ

 投稿日 2005年7月24日(日)00時14分 投稿者 RON(管理人) [59.111.111.219.dy.bbexcite.jp] 削除

7/17
0854 出発
0940 3合目
1012 5合目
1040 6合目
1126 8合目
1135 9合目
1152 山頂
1301 出発
1343 6合目
1524 1合目


宮島・弥山メモ

 投稿日 2005年5月8日(日)23時42分 投稿者 RON(管理人) [nihfb-05p2-161.ppp11.odn.ad.jp] 削除

5日に宮島の霊火堂が燃えてしまったので,様子を見に行こう。
しかし,常時火を扱う建物なんだから監視カメラとか感知器とか
スプリンクラーとか,備え付けとけよなあ。
スプリンクラーはダメか。

全焼した霊火堂は戦後に再建されたものだけど,それ以前の霊火の
管理はどうしていたんだろう。そもそも本当に1200年も消えずに
続いてるのかね。災害時に消えちゃったことくらいあるんじゃないのか。

とまあ,うだうだ考えてもしょうがないので野次馬になろう。

昼過ぎ。事務所から自転車でアルパークのヤマダ電機へ行く。
フィルム買って現像に出すと結構コストがかかるので,これを機会に
思い切ってデジカメを買おう。
2万円くらいでー。乾電池が使えてー。充電池も標準で付いててー。
えーと,えーと。画素数がー。あーもう時間無いしー。
もういいやこれで。買ったのはオリンパスのX-550。
5年間保証を付けて税込み20265円だ。他店の値段はこれから一切
見ないことにする。(通販の方が安いだろうなー。)
自転車を置いて,新井口駅へ。早速ホームで箱を開いてセットアップ。
電車の中で説明書を斜め読み。

宮島はちょうど引き潮で,鳥居の沖合にはものすごい数の人が
潮干狩りをしている。数千人はいるだろう。これだけの人がいれば
滑ってケツを泥まみれにした人もきっと何人かいるだろう。

今日は大聖院ルートを採る。メジャールートなので,10組以上のパーティと
出合う。外人率は約20%。

霊火堂は跡形もなくなっていた。焼け落ちた木材も片づけられていて
綺麗に整地されていた。霊火が燃えていた場所は既に復旧して裸火が
燃えている。それを囲うように仮小屋の建築が僧侶らの手によって
進められている。

特に喪失感も悲嘆も無い。何十年に一度のことを見ることができて
良かったかな,って程度だ。文化財も無かったわけだし,けが人もいない。
むしろ,これからどのように復旧していくのか興味がある。

ちなみに弥山本堂には,霊火堂で湧かしていた釜の湯の代わりにお茶の
ペットボトルと茶碗が置いてある。

1420 宮島桟橋
1440 大聖院
1455 東屋
1408 水場
1527 陵線
1539 霊火堂
1547 山頂
1558 発
1638 紅葉谷公園
1704 宮島桟橋


memo

 投稿日 2005年4月26日(火)15時38分 投稿者 RON(管理人) [nihfb-01p1-110.ppp11.odn.ad.jp] 削除

0935 発
1030五合目
1140発
1200星観荘
1250発
1319センター
1347発
1436花小屋
1516富士一館
1640蓬莱荘

0010過ぎ発
0340山頂
????下山
0915五合目


宮島・岩船岳メモ。

 投稿日 2005年4月18日(月)02時17分 投稿者 RON(管理人) [nihfb-05p2-179.ppp11.odn.ad.jp] 削除

本当は昨日行くはずだったが,眠かったのと怖じ気づいたので今日決行することにした。

地形図は,この周辺を参照されたし。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51323200&slidex=2000&slidey=400

多々良林道から岩船岳を目指す。宮島でやり残しているルートは岩船岳周辺に多いのだが,何せ桟橋から遠い。時間との勝負なのだ。

幸先が良かったのは,厳島神社の境内が引き潮だったこと。干潟をショートカットすることで時間を短縮できた。
多々良林道から青海苔浦乗越へのルートをたどる。ここから402ピークのトラバースを経て青海苔浦への分岐までは既知のルート。

青海苔浦乗越までの途中で7〜10人くらいの団体とすれ違う。若い。高校生か大学生か?どこから来たんだろう。青海苔浦乗越で休んでいると2人(後で3人と知る)の中高年パーティに追い付かれる。
先峠山(402ピーク)をトラバースして青海苔浦への分岐で靴ひもを締め直していると,先のパーティに再度追い付かれるが,すぐに抜き返す。ペース自体はこちらの方が早いようだ。あまり抜き抜かれを繰り返すと挨拶も気まずいような気がするので,少しペースアップして離れることにする。

ここからは未知のルート。かき分けるシダ道は351ピークの手前まで続く。このピークの大岩が「八畳岩」なのかどうか分からないが,展望は良かった。ここから下り。
別ルートの青海苔浦方面分岐に出合うと,すぐに大川越分岐になる。(194ピークの西,約300m)大川越では,3人用テントを張れそうなスペースがあるような気がする。もちろん通行は阻害すると思うが。
再度上り。割ときつい角度だ。ロープも張ってある。

岩船岳の最東峰の手前で,6人ほどの新たな中高年パーティに追い付く。話を聞いていると,多々良林道(117三角点あたりか?)から分岐して,先峠山西方の鞍部を越え,海軍省石標あたりまで出るルートを採ったそう。3分の2は踏み跡があったが,それより上は往生して20〜30分ほどロスしたとのこと。このルートは地形図に無く,気になっていたので参考になった。宮島には廃道っぽいルートがいくつかあるのだ。
彼らは,佐伯なんとか山岳会(憶えていなかった…)で,今回は定例登山らしい。20日から24日まで,廿日市市のさくらぴあで二十何周年かの記念展示をするらしい。
(書きながら調べたところ「佐伯山の会」で,25周年だった。)
http://ww2.enjoy.ne.jp/~sakurapia/SUB062.HTM

山頂南側の岩場で昼食。「山の会」はここから南西の364ピーク(御床山)へ出て,長浦までのルートを偵察した上で御床浦へ下るという話だったので,1〜3分遅れでケツに食いつくことにした。御床山から長浦までのルートは,私にとって開拓すべき第一のルートなのだ。一人だと心細いが便乗できるならピストンよりもルート開拓の方が良い。御床山から御床浦へのルートも開拓対象(途中から地形図での表示が無くなるルート)だし。

御床山で追い付いた私は,そのまま長浦方向へ5つばかり赤テープをたどってみたところで引き返し,御床浦への分岐を下ることにした。一応,長浦方向をみた限りではテープがあるし荒れてはいるがルートもあるので,他の山行記の情報とも合わせて,230ピークまでは行けるものと思われる。それ以南は推測できない。
御床山から御床浦へのルートも荒れている。特に海岸付近ではテープも見つかりにくいので,迷うおそれがある。この傾向は大川浦から278ピーク南西の渡河点付近まで続く。今度行くときは目印テープを持って行って設置したい。
以前,歩いたときよりも海岸ルートは荒れている。御床浦分岐から長浦までの海岸沿い陸上ルートは酷いものになっているかも知れない。

278ピーク南西の渡河点の少し前で再び私が追い抜いた山の会は,広大の植物研究所からタクシーに乗ったようだ。大元公園で目の前を去っていった。

約9時間の行程。生まれて初めての鼻炎薬を飲んでマスク無しで歩いたツケが,服用約16時間後から私を襲っている!
今年,どうやら花粉症デビューしたところ,鼻炎薬(鼻とのどが乾くのなあ。これって。要するに花粉が素通りだ。)とマスク無し(さらに花粉が入り込み放題)そしてシダ道を藪漕ぎ(シダ花粉がもうもう。シダはアレルゲンかどうか分からないけど)の3ファクタは相当なダメージを与えてくれた。そしていま,私の花粉症の最たる弱点,鼻が攻略されてしまった。血まじりの鼻水〜。薬を飲み直すべきだろうか。べきだ。いま飲んだ。夜中に呼吸が苦しくて目が覚める辛さは嫌いだ。明日以降は再びマスク着用で生きていきます。

0840 宮島口桟橋
0850 宮島桟橋
0906 大元公園
0913 出発
0939 多々良分岐
1014 多々良林道から青海苔浦乗越への分岐
1029 青海苔浦乗越(鞍部,分岐)
1040 出発
1054 海軍省境界石標
1057 青海苔浦方面との分岐
1119 大岩が2つ
1122 展望の良い巨岩(八畳岩?)
1127 青海苔浦方面との分岐
1129 大川越(鞍部,大川浦方面との分岐)
1144 鎖場
1145 海軍省石標
1202 展望の良い岩
1211 山頂(466.6m)
1300 出発
1328 御床山(364m)
1426 御床浦
1645 多々良分岐
1719 大元公園
1745 宮島桟橋


宮島・駒ヶ林メモ

 投稿日 2005年3月7日(月)00時51分 投稿者 RON(管理人) [z32.219-103-199.ppp.wakwak.ne.jp] 削除

大元ルートから駒ヶ林を攻める。
JR西日本の駅伝大会ってのをやっていたみたいで,大元公園は凄い込みよう。
社内イベント?
炭火バーベキューやビール缶の山を見ながらとにかく登山開始。
山頂までの遭遇者。外人ソロ1。日本人1組3人。鹿1頭。
大元ルートは去年の台風以後初めてだが,山頂付近には倒木が多く
盛大に根ごとひっくり返っていてルートをふさぐ箇所もあったようだ。
しかし,既に倒木はカットされ,ルートも確保されている状況。
駒ヶ林山頂で鹿1頭がやってくる音が。
こちらの物音や独り言が聞こえていなかったのか,顔を出すと
びっくりしたようだった。

下山は奥の院から多々良林道のコース。奥の院はいつ来ても不気味だ。
多々良林道は舗装された下り道なので,タラタラ歩くよりも小走りの方が
らくちんだと分かった。走る。
青海苔浦への分岐で中高年パーティーと遭遇。タクシーを呼んでいたようだ。
もう一組の中年夫婦を追い越し,多々良浜へ。
アップダウンを繰り返し,大元公園に帰還。

山にいる間は常に挨拶している(山のオキテ?)が,下山直後に
登山者風のヒトと出合ってもコンニチハするクセがある。
でもほぼ100%の割合で無視されるので,麓ではやめようと思う。
大山でそう思ったのに今日もしてしまった。気をつけろ!


1425 桟橋
1438 大元公園登山口
1542 山頂
1549 山頂 発
1554 弥山・大聖院ルートとの分岐
1609 奥の院 発
1635 多々良
1724 桟橋


追記

 投稿日 2005年3月6日(日)00時59分 投稿者 RON(管理人) [z32.219-103-199.ppp.wakwak.ne.jp] 削除

ステンレスのスキットルから酒漏れ。腐食か?
丸3年で…。

次は3000〜4000円のステンレスを買うか,10000円のチタン製を買うか考える。


削除キー
文字列 AND OR [更新] [終了]

※ すべてのボタンは1回だけ押してしばらくお待ちください.
※ [削除]ボックスをチェックして、投稿時に設定した削除キーを入力してボタンを押せば削除できます.
※ 検索文字列はスペースで区切ることで複数指定できます.
※ 複数指定時にはそれぞれの文字列に対して、AND(かつ) OR(または)を適用します.





MiniBBS v10.31