2009年の釣り始めはM氏と草津漁港に行ってきました。港内の西岸壁はサビキにちょうどいいポイントでした。
開始は昼をだいぶ回った頃。
まず2本の竿に、ジェット天秤・カレイ仕掛けに青虫(青イソメ)を付けて投げておきます。そして、下カゴのサビキ仕掛けにアミエビを詰めてもそもそと動かします。M氏も投げとサビキの二段構えです。
しかし、夕方になっても魚影はおろか当たりも無く、投げ竿のエサも付けたまんま残っています。
ただ、10mほど隣では年季の入ったおじさんがコノシロを数分おきにコンスタントに釣り上げています。なんだ、この差は。
あまりにも釣れないので岸壁をうろついて、捨ててあったサビキカゴを3つばかり回収して戻ってくるとM氏が「どうしよう」と言いながら寄ってきます。何かトラブルかなあと見てみると、サビキ仕掛けに今まで釣り上げたことのないサイズのコイみたいな形の魚が引っかかっています。針に食いついているのではなく、胴体に文字通り引っかかっているのですがなかなか外れないようです。
道糸をつかんで岸まで寄せて、仕掛けが切れないように引っ張ってみたら、海面に出たところでバレました。タモ網がなかったのだけど、バケツを降ろして引き上げれば良かったと後で思いました。帰宅後、M氏が調べたところではオニボラではないかと言うことでしたが、少し違う様な気もします。
その後、日没前後にかけてM氏はイダ(外道なのでリリース)、メバルとコノシロ(28cm)を釣り上げました。私はサビキでメバル、ウミタナゴ。そして、納竿時に投げ竿を巻いてみるとアナゴが。ビックリする嬉しさでした。
素人釣り師的には、ボウズ回避記録が延びて良い気分です。近場で良いポイントとして草津漁港が加わりました。
コノシロは酢で締めたらおいしかったそうです。
私は、アナゴもウミタナゴもムニエルにして食べました。アナゴは脂が乗っていて柔らかくておいしかったです。ウミタナゴは淡白。
このところ、釣り欲が加速してたまりません。寒いけどまた行くぞ。
【ウミタナゴ、コノシロ、メバル、アナゴ 09.01.17】
コメント